受付時間:平日 9:00~17:0003-6336-6822

無料相談 / お見積り

TEL

CONTACT

金属加工工場の5S活動

 

金属加工工場における**5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)**は、生産効率の向上、品質の安定、安全性の確保、コスト削減につながる重要な取り組みです。以下に、具体的な5S活動のポイントを紹介します。


1. 整理(Seiri)

不要なものを処分し、必要なものだけを残す。
現場の見直し: 使われていない工具・設備・材料をリスト化し、不要なものを廃棄・売却。
区分管理: 使用頻度に応じて、「毎日使う」「週に1回」「月に1回」など分類。
ルール策定: 「〇ヶ月以上使わないものは処分」などの基準を設定。


2. 整頓(Seiton)

使いやすいように、必要なものを適切に配置する。
工具・治具の定位置管理: 収納場所を決め、影絵・ラベルなどで視認性を向上。
部品・材料の識別: 棚やコンテナを使い、型番・サイズごとに整理。
動線の最適化: 取り出しやすく、無駄な移動を減らす配置に改善。


3. 清掃(Seiso)

設備や作業環境を清潔に保ち、不具合の早期発見につなげる。
毎日の清掃ルーチン: 機械の油汚れ除去、床の清掃、切粉の処理などを徹底。
点検とセット化: 清掃しながら設備の異常(摩耗、漏れ、ガタつき)を発見。
役割分担: 誰がどこを清掃するかを明確にし、チェックリストを活用。


4. 清潔(Seiketsu)

整理・整頓・清掃を維持し、工場全体の美化を徹底する。
視覚管理: 色分け、標識、フロアマークなどで管理のしやすさを向上。
ルールの定着: 5Sチェックリストを作成し、定期的に実施。
衣服・保護具の管理: 作業着の汚れや破損を定期チェックし、安全性を確保。


5. 躾(Shitsuke)

ルールを守る習慣をつけ、5Sを定着させる。
教育・訓練: 5S研修やポスター掲示で意識向上。
リーダーシップ: 班長やリーダーが率先して実践し、見本を示す。
評価とフィードバック: 5S活動の成果を共有し、改善提案を促進。


金属加工工場ならではの5Sのポイント

🔹 切粉・金属粉の管理: 定期的な掃除、集塵機の活用。
🔹 潤滑油・切削油の管理: 飛散防止、適正な保管、廃棄ルールの明確化。
🔹 工具・治具の整理: 「どこにあるか分からない」をゼロに。
🔹 安全対策: ヘルメット、手袋、ゴーグルなどの管理と着用の徹底。


5S活動を成功させるコツ

経営層の関与: トップが重要性を示し、積極的に関与する。
従業員の巻き込み: 全員参加型にし、現場の意見を反映する。
KPIの設定: 5S実施状況を定量評価し、継続的に改善。

5Sは単なる整理整頓ではなく、「ムダをなくし、生産性を高める」ための基盤です。現場に合ったやり方を工夫しながら、継続的に取り組むことが重要ですね。

 

TECH-JOURNEYによる発注のメリット

見積りや工場差配、製造委託先との契約交渉などの工数を削減!

金属作りたい製品の3Dデータをお送りいただいたら納期や価格などお客様のご要望に合う最適な工場を弊社が手配・調整し、見積りを回答いたします。工場とのやりとりはすべて弊社が対応します

無料相談
受付中

試作品から量産まで幅広く対応いたします。お気軽にご相談ください。

受付時間:平日 9:00~17:00

03-6336-6822

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください

メールはこちらから