SK3とは
SK3は、JIS規格(JISG4401)で規定されている炭素工具鋼材(SK材)のうち、炭素含有量が1.00~1.10%の材質を指します。特に、硬度・耐摩耗性に優れ、刃物やさまざまな工具などに利用されています。
SK3の特徴(硬度、耐摩耗性)と用途
SK材は炭素工具鋼材(Steel Kogu)と呼ばれ、炭素(C)含有量が0.55〜1.5%で、特別にCr(クロム)やMo(モリブデン)などの合金元素を添加していない高炭素鋼を指します。特に、工具鋼として利用されています。中でもSK3は、炭素(C)を1.00~1.10%含有するSK材です。2000年にJIS規格が改訂され、「SK3」という材料記号は、「SK105」という材料記号に変更されています。そのため、SK3は、SK105と表記されることもあります。また、SK3材はSK材の中でも比較的炭素含有量が高い鋼種で、硬度及び耐摩耗性に優れるという特徴を持ちます。そのため、切れ味を必要とする刃物などの工具に利用されています。一般にSK材は、高温で使用すると硬度が低下するという特徴があるため、熱の発生が少ない工具などに多く使用されています。例えば、SK3はプレス金型として用いられますが、プレス抜き加工のような加工熱の発生が多い箇所には使われず、少量生産用のパンチやダイに使用されます。
特徴
油焼入れタイプの汎用的な炭素工具鋼です。球状化焼きなましを適切に施しており、被削性、焼入性などが良好です。SK3より焼入性(深焼き性)がよく、より安定的な焼入焼戻し処理が行えます。
SK3の主な用途
ハクソー・たがね・ゲージ・ ぜんまい・プレス型・治工具・ 刃物など
SK3・SK4・SK5の違い
SK材の中でも、SK3、SK4、SK5は特に代表的な鋼種です。この3鋼種における成分上の違いは、炭素(C)含有量のみで、SK3が1.00~1.10%なのに対し、SK4は0.90~1.00%、SK5は0.80~0.90%となっています。一般にSK材において炭素量が減少すると、硬度は低下する一方で、靭性、耐衝撃性が向上します。そのため、SK4やSK5では耐衝撃性を必要とする用途、例えば斧や木工用のきり、ペン先などに利用されています。
プレス加工・深絞り加工・金型
TECH-JOURNEY
金属・樹脂加工の海外調達、コストダウンなら